奄美の特産品と伝統芸能について紹介します。

奄美の島唄と天然塩

奄美と沖縄の島唄

このコーナーは喜界島で「みちのしま農園」を営み、喜界島の発展に多大な貢献をされておられる村山さまのご協力を得て掲載させて頂きました。島唄
以外にも興味深い情報が数多くの掲載されております、是非ご覧ください。
http://www.michinosima.com/simauta/simauta.html

特産品(塩の特集)

インターネットから収集した塩に関連するサイトを掲載いたします、これ以外にも多数あるかと思いますが容量の関係もあり割愛いたします。また、URL
を参考に掲示いたしますが、購入のトラブル等一切の責任は負いませんので、あしからずご了承ください。
産地
商品名
特徴
商品の紹介
成分分析
トカラの
「宝の塩」 「宝島の塩」トカラでの塩造りは昔ながらの手造りである。美しい海から採取した海水と照りつける太陽がミネラル分たっぷりの天然塩を作り上げてゆく。適度の塩辛さの中に甘味さえ感じる
URL
http://www13.synapse.ne.jp/tokara/products/
トカラの
「宝島の
塩」
「宝島の塩」の原料は、トカラ列島を洗う黒潮だけ。自然そのままの清浄な海水を平釜で煮詰めて濃縮、結晶化したものです。化学的手法を一切用いない、昔ながらの製法による手づくり。添加物をまったく含まない天然ミネラル塩です。
成分分析表示(100gあたり)

ナトリウム 32.9g
マグネシウム 300mg
カリウム 150mg
カルシウム 990mg
URL
http://www13.synapse.ne.jp/tokara/products/
奄美の塩
「奄美の
塩」
奄美の海水を原料として昔からの伝統的な製法で時間をかけまろやかな味に仕上げました。健康を気遣う方にも安心。ヘルシーな食物です。
成分分析表示(100gあたり)

ナトリウム 36.7g
マグネシウム 87.5mg
カリウム 35.7mg
カルシウム 615mg
URL
http://store.yahoo.co.jp/bellwin/b1e2c8fea4.html
加計呂麻
島の塩 
「さんご
塩」
味の決め手、調味料。合成保存料や合成着色料などを使わず、
伝統的な製法、自然そのままの原料で作りました。
素材本来の美味しさを存分に引き出します。
「さんご塩」はイセエビの料理に最高!!
成分分析表示(100gあたり)

カルシウム1.53g
マグネシウム1.30g 
カリウム0.64g  
ナトリウム29.73g
URL
http://www.amamiichiba.com/kakeromasizene.htm
加計呂麻
島の塩
「加計呂
麻の塩」
加計呂麻の塩の原料は、南西諸島・奄美沖を流れる黒潮だけ。自然そのままの成長な海水を釜で煮詰める、または長い時間をかけ天日に晒して結晶化したものです。科学的手法を一切用いない、太古から伝わる製法による手作り。添加物を含まない天然ミネラル塩です。加計呂麻の塩は2種類の製法から作られます。
成分分析表示(100gあたり)

ナトリウム 30.2g
カルシウム1280mg
カリウム 220mg
マグネシウム520mg
URL
http://www.taitoshop.com/nigari-sio.htm
加計呂麻
の塩
「天然塩
釜炊き」
海水だけで作るのでもちろん添加物を一切含みません
天然ミネラル豊富な100%自然塩です

特徴
●きらきらと輝く美しい結晶でわずかに湿気を帯びています
●昔ながらのほのかな甘みと苦味を含んだ味わい深い塩です
●食材が持っている本来のうまみを引き出します
成分分析表示(100gあたり)

ナトリウム  30.2g
カルシウム 1280mg
カリウム 220mg
マグネシウム 520mg
URL
http://www.taitoshop.com/nigari-sio.htm
小宝島の
『小宝の
温泉塩』
一般的な自然塩よりカリウムを多く含んでいるのが
『子宝の温泉塩』の特長です。
成分分析表示(100gあたり)

カルシウム  1670mg
ナトリウム  29810mg
カリウム 3710mg
URL
http://forest.club.or.jp/catalog/product_info.php?products_id=31
石垣島の
「石垣の
塩」
自然海塩の特長
海水から作り出される自然塩、天然塩の中には、輸入天日塩を海水に溶かして再結晶させたものと、原産地の海の塩だけを結晶化させたものとがあるが、「自然海塩」と呼ばれるものは後者だけ。実は全国に10種類程しか存在しません。
その中でも、100%の海水から手作業で抽出している「石垣の塩」は、豊富な海のミネラルを含んだとても希少な塩なのです。

成分分析表示(100gあたり)

カルシウム1,300mg
カリウム70mg
マグネシウム120mg
URL
http://www.techno-jp.com/e/solt/solt.html
http://www.ishigakinoshio.com/index.html
徳之島の
「徳の塩」
天城町沖のミネラル豊富な海水を汲み上げ、南国の太陽光をたっぷり浴びながら濃縮させ、じっくりと釜で煮詰めて作り上げました。塩味の中にほのかな甘みとコクがある、手作りの天然塩です。
URL
http://www.e-yuishop.com/online/cateindex.php
与論島の
「じねん」
与論島のサンゴで浄化されたきれいな海水を煮詰めてミネラル豊富なサラサラ塩に仕上げました。
URL
http://shop.e-2way.com/amamifoods/index.jsp
加計呂麻島の塩  「金の塩」 海の水が原料です

奄美加計呂麻島の海には、サンゴが生息し、多くの魚介類や海洋動物が元気に群れ遊んでいます。それは、
太陽の光が届く透明な海だから。その海水には約60種類ものミネラル分が含まれています。これが「にがり」です。このミネラル豊富な美しい海の水が、「金の塩」の原材料です。(外国の岩塩は使用していません)
成分分析表示(100gあたり)

塩化物イオン 48.74g
カルシウム 1.53g
マグネシウム 1.30g
硫酸イオン 6.01g
カリウム 0.64g
塩化ナトリウム 75.56g
ナトリウム 29.73g
URL
http://www.rakuten.co.jp/r-earth/437757/
宮古島の塩
「雪塩」
「海の力」
 ギネスが認めた世界一の自然塩

雪塩は、含有するミネラルの種類が世界一豊富であるとして
2000年8月にギネス協会に認定されました。

URL
http://www.yukisio.com/