第7回目釣行

第7回目釣行記録
第七回目釣行(2004年10月31日〜11月2日) 
2004年今年は何と台風の多い年か、すでに22号が9日に伊豆半島に上陸し神奈川県から千葉県を足早に掛け抜けた非常に大型で雨風とも強烈で初めて経験した。その後も23号の上陸、はたまた24号が沖縄辺りをふらふら、さて続きは新潟の非常に大きな地震と、被災地の皆様にお見舞い申し上げます。さて今回は有難くない台風の御出ましなきよう日頃からお神酒で十分に清めた効果はあるのか、いざ出陣ジャーー「南無諏訪法正上下大明神」ましてや今回初陣の若武者に手柄を授け給え。
御神酒が功を奏したのか、3日間とも穏やかな天候に恵まれ、会心とはいかないまでも、そこそこの結果でした。

1日目
初陣の方(名人K氏)を含め4名での釣行となりました。短気者の多いこの世界途中経過は抜きで、本番の実況中継と参りましょう。
とにかく餌のムロアジ確保に困難を極めた、3日間ともトータルの半分の時間はムロアジ釣りと言った感じである。釣果を見て頂ければ解る
とおりで、スマガツオの2尾が開始早々のフカセでヒットした、その後、友人の竿に当たりが有り、得体の知れぬ化け物との死闘が30分ほど
続きました、竿を手繰り寄せるのも二人掛かり、やっとクッションゴムを手繰り寄せた瞬間、化け物は尻尾を海面に突き上げ、悠然と海中に
ご帰還遊ばしました。魚の引きはそれ程強引ではなく、時々思い出したように引くぐらいで、ただ重いだけと溜息混じりで感想を漏らしていま
した。海面でジャンプする瞬間を見た者は体長3メートル程と言っていましたが未だに正体不明であります。
その後、バラシが何度かありましたが、全体に食いが悪かった初日でした。
2日目
今日も6時30分に港を離れ、早々にムロアジのポイントで餌の確保となりました、しかし前日と同様に大苦戦で、イケス内は十分余裕状態で
の、釣り開始となりました。船長も必死で釣らせてあげようと何度かポイントを変えてみるものの、海中からの便りは遙か遠く、「愚痴」や「ぼ
やき」そして「嘆き」が船頭に伝わったのか最後に決断したポイントが功を奏し、釣果の全数をこのポイントで稼ぐことができました。
ここは根が非常に厳しく急激に水深が変化する、非常にやり難い場所でありましたが魚影の濃さは天下一品ではなかったでしょうか。ここ
で、辛うじて名人が大本命のカンパチをゲットしました。サイズは10キロに満たない小振りではありましたが、終わってみれば貴重な1尾であ
りました。
ここでも前日と同様に、超大物とのバトルが展開されようとしていました、しかし12Vの電動リールと本人も悲鳴を上げ、ハリスが根で擦れ一
巻の終わりと相成りました。師匠は根から魚を離そうと必死の形相でハンドルを回そうと試みるも、敵の力には及ばず無念さが後に残ってし
まいました。
3日目
今日も6時30分に港を離れ15時頃の帰港予定です、何としても本命のカンパチを1尾はゲットしたいと、老体に鞭打ち挑戦したものの、御
尊顔を拝見するには至らず、生き餌も底を尽き、イケスに横たわるムロアジを半身にして、更には冷凍の変色したムロアジをも餌にしたので
すが、執念が相手に伝わらず無念の半日でありました。
釣果
1日目
 私
ボウズ
友人(M氏)
青チビキ×1尾
師匠(H氏)
スマガツオ×2尾
名人(K氏)
ボウズ
2日目
 私
イソマグロ×1尾
友人(M氏)
イソマグロ×2尾
師匠(H氏)
イソマグロ×2尾、カッポレ×1尾
名人(K氏)
カンパチ×1尾、イソマグロ×2尾
3日目
フエフキダイ×1尾
友人(M氏)
センネンダイ×1尾、ハタ×1尾、タマミ×1尾
師匠(H氏)
ボウズ
名人(K氏)
シロダイ×1尾、ヒラアジ×1尾
タックル
ロッド
私と師匠はスーパーバトル60−240(アリゲーター技研)、名人は七島泳がせ、友人はキンメ竿(アリゲーター
技研)
リール
3名はCX−9HP(ミヤエポック)道糸35号×600m、友人はCX−8(ミヤエポック)道糸14号を使用したが超
大物との格闘でダウンし2日目からCX−9HPに変更
クッションゴム
5mm×5m(根掛かりや大物との格闘でクッションゴムが伸びてしまうので予備の持参を勧める)
ハリ
ハリス40×3m泳がせ26号、フカセはハリス40号×7.5メートル泳がせ26号
捨て糸
14〜16号×60cm
オモリ
200号or250号or300号
釣果写真集
 
今回の反省と次回の課題
10月中旬頃から例年にない台風に悩まされ、船は陸に上がったままで、我々の釣行が久々の船出だったようです、3日間とも穏やかな天候に恵まれ、波も無く絶好の釣り日和でありました。しかし、如何せん餌のムロアジが釣れずに釣り時間の半分を費やす結果になり、その間はただボーーとしているだけ、餌が容易に入手でき、その分釣り時間を短縮するとか何か工夫できないものでしょうか。(当然1尾○○○円は覚悟の上です)
今回は全員でカンパチが1尾と期待はずれの結果に終えてしまいました、原因については定かではなく、対策の打ちようもありません。

トップへ
トップへ
戻る
戻る



第8回目釣行記録
第8回目釣行記録